こんにちは、茨城県結城市の解体屋の天野興業です!
今回は栃木県鹿沼市にて木造の解体工事を行いました! (*^^)
場所:栃木県鹿沼市
建物:鉄骨倉庫
坪面積:鉄骨倉庫解体20坪
木造解体12坪
【解体の流れ】
まず初めにローリング足場を組んで、鉄骨のスレートを剥がします。
屋上から順に行い、周りのスレートを手ばらしで剥がしていきます。
なぜ手ばらしで行うのか。それは、アスベストレベルが3であるためです。
アスベストは発塵性によって、高い順に1から3とレベル分けされています。
レベル3では発塵性は比較的低いため、囲い込みなどはせず作業しますが、
アスベストが含まれた建材を取り扱うため、手作業を中心に注意して行います。
大変ではありますが、処分場へ持っていくために手ばらしで袋2枚にまとめ
トラックに積み込みます。
次にアタッチメントを鉄骨カッターに変えた重機を現場に入れ、
鉄骨を切っていきます。
鉄骨が終わり土間だけになったら、アタッチメントをハサミに変え
隣の木造解体を行います。
木造解体が終わったら、土間基礎、土台風鎮基礎、中のコンクリートがらの順に
上げていきます。綺麗になったら整地をして、砕石を入れて終了です。
【危険なポイント!~注意した点~】
・中に水道が2か所通っていたため、損傷に気を付けて作業しました。
・入り口が狭かったため、重機回送時に人払いを付けて周囲を気に掛けました。
株式会社天野興業はお客様のご依頼に柔軟に対応させて頂きます。
どんな小さなご依頼でも構いません。
解体工事をご希望の場合は、下記よりまずお問い合わせください!
1
/
1